Ph+ALL日記

フィラデルフィア染色体陽性白血病と闘うIT労働者の記録

がん保険の必要性

白鳥やら癌サバイバーのタレントを使ったCMで「がん保険」の必要性を主張している.さて本当に医療保険がん保険は役に立つのだろうか?私自身のケースではどうなのか見ていこう.

医療費負担額は?

まず幾らくらいの負担が発生しているか具体的に見てみる.

入院した2016年12月12日から2017年1月末までの合計51日間で,私が病院に支払った自己負担金は526,623円であった.これが今後何ヶ月も続くとなると大変だ.確実に破産してしまう.これを補うために医療保険に入っておくべきだったのだろうか?

私が加入している健保組合の仕組みを調べてみると,3ヶ月後に一定の基準を満たす高額医療費に対して,毎月の自己負担が(健保組合が規定する)一定金額になるように付加給付金が降りることになっている.私の入っている健保組合の場合,自己負担額はわずか25,000円.つまり実質的に私が負担しなければならない金額はたった月額25,000円だけなのだ.一旦病院に支払った上記の金額の大半は,後で付加給付金として戻ってくるのだ.

これほどの付加給付金が出せる健全な財政を保っている健保組合に感謝するしかないが,このような制度のある健康保険組合に加入していれば,入院費用等が支払われる医療保険に入る必要性はほとんどないと言って良いと思われる.

なお付加給付金が支払われるのは発生してから3ヶ月以上後なので,それまでの間は自己負担する必要がある.従って,ある程度のキャッシュは手元に持っていないといけない.(病院窓口で支払う額を減免する高額医療証を発行してもらうことができ上記の金額はこれを適用した結果である.ただし,最終的に支払う自己負担額はこれを使っても変わらない.)

買っていた保険は?

さて,私自身は実際どんな保険に入ってたのかと言うと…

私は若い時,22年前の28歳時点で,ちょっと無理をして終身保険に加入していた.60歳払い込み完了で,いつ死んでも一定額の保険金が降りるというやつで,毎月の保険料は高額だが,積立貯金のようなもので確実に遺産が残せると考えていた.

妻と娘にはそれで十分だと考えたところ,ずっと後になって娘の14歳下に息子ができてしまった.私が定年しても息子は成人しない.万一早めに私が死ぬと息子の養育費が出せなくなり困るので,給与保証の保険に新たに加入した.私が早く死んだ時には65歳になるはずだった時まで毎月一定額が給与のように支払われる.

医療保険は役に立つ?

後者の給与保証保険には,癌と診断された場合には以後の保険料の支払いが免除されると言う特約をつけていた.今回それが発動して,保険金は(まだ死んでないので)降りないが,今後保険料を毎月支払う必要がなくなった.保険料を払わなくても保証が継続すると言うことで,実質的に保険料分の保険金が下りたのと同じことになる.

前者の終身保険には入院費保証の特約をつけていた.入院5日目から日額5,000円.癌での入院の場合はさらに追加で日額10,000円.つまり入院中日額15,000円が支給される.

毎月25,000円の自己負担に対して,1日15,000円の保険金が出るのだから,随分と得するように思うかもしれない.しかし長期間加入していたので,これまで支払った特約保険料の総額はとても大きい.元を取るまでには相当の期間入院しなければならない.第一,ここでちょっと得できたとしても,保険としてはなんの役にも立っていない.つまり,私の場合,入院費特約はつけるべきでなかったのだ.

私の勤務先の制度として,短期間(約3ヶ月)は有給休職できるが,その期間を過ぎるとその後約2年間は無給休職となり,その間は健保組合が給与の2/3を補填してくれる.それを過ぎると退職となる.退職に至らずに職場復帰できると仮定すると,大半の収入が保証されるので,必要な保険はほとんどないと言って良さそうだ.

それでも役に立つ保険があるとすると,がん診断時あるいは闘病期間中の収入を保障してくれる保険とか,がん診断時に以後の支払いが不要となる住宅ローンを買っておけばよかった.

 

以上,あくまで私のケースではどうなのかと言う話でした.

保険は,稀なイベントで,もしそれが起こると金銭的に生活が成り立たなくなるなど破壊的な結果になり得る場合,そのリスクを回避するために購入すべき.

サラリーマンの場合,勤務先で加入している健康保険がどのような保障を提供しているか調べ,それが十分手厚い場合(私の場合はそうでした),個人で医療保険がん保険に入る必要性はない.

以上はあくまで「健康保険が適用される範囲の治療を受ける」場合についての話です.健康保険が適用されないような先端医療や民間療法を使いたい場合は特別な保険が役に立つかもしれません.